今回のテーマは、日本政策金融公庫の創業融資制度では
いくらまで借りられるのか?というテーマについて解説します。
日本政策金融公庫の創業融資
日本政策金融公庫とは、政府が100%出資している金融機関のことです。
民間の金融機関を補填する役割を担っており、民間のプロパー融資が受けづらい創業者に対しても積極的に融資を行っています。
日本政策金融公庫で創業融資を受ける際には、ほとんどの場合、新創業融資制度という制度を使います。これは、創業者が無担保・無保証で借入できるという、かなり魅力的な制度です。
創業融資はいくらまで借りられるのか?
新創業融資の制度上では、借入の上限金額は3,000万円(運転資金の場合は1,500万円)です。
では、上限額いっぱいまで借りられるのかというとそうではありません。稀に上限まで借入できるケースもありますが、医者等の確実性の高い事業に限ります。
また、新制度での融資限度額は7,200 万円(うち運転資金 4,800 万円)と大幅にアップする予定という話は前回のブログで紹介させていただきました。
新制度で上限が大きくアップされた後でも同様なのではないかと思いますが、創業者向けとして、現実的な借入額は1,000万円までが現実的なラインではないかと思います。
というのも、日本政策金融公庫の場合、支店決済で融資を決定できる限度が1,000万円だからです。
1,000万円を超えると、本部決済となるため、融資審査のハードルが段違いに上がります。
そのため、1,000万円までというのが実務上の借入の限度ラインです。
多額を借りたい場合はどうするのか
とはいえ、1,000万円以上の資金を借りたいという方も多いと思います。
そのような場合どうしたら良いかというと、日本政策金融公庫と制度融資(市区町村が民間の金融機関と連携して行っている融資)を合わせて申し込むということです。
これを、協調融資と言います。
日本政策金融公庫に申込みを行った際に協調融資をお願いしてみましょう。
日本政策金融公庫と民間の金融機関の双方から借入することで、1,000万円を超えて融資を受けることが可能です。
まとめ
今回は、日本政策金融公庫で創業融資はいくらまで借りられるのかというテーマについて紹介させて頂きました。
ただいま、メルマガ登録いただくと、創業者に役立つ小冊子を無料でプレゼントしています。
ぜひお気軽に登録頂き、創業に役立てて頂ければと思います!!
最後まで読んで頂きありがとうございました。